お子さんの不登校やPTSD、うつ病、パニック障害などの克服なら
立川、八王子、府中、所沢、東村山、多摩、昭島、国立、小平、入間、日野、国分寺、東大和、小金井、青梅、福生、あきる野、羽村、武蔵村山などからのご来訪が多い


  東京カウンセリングルーム

『こころの元気道』

受付時間

電話受付時間
10:00~21:00

※カウンセリング中は電話に出られませんので、
留守番電話にメッセージを残していただければ、
こちらから折り返しお電話させていただきます。

※定休日は火曜日
※FAXとメールでのお問合せは、
24時間年中無休で受け付けております。

FAXも 気軽にお問合せください 

042-507-3364

第1話 心の傷を大きくさせない法則

第1話

心の傷を大きくさせない理論

「割れ窓理論」というのを耳にしたことがありますか?

 

 もともとは、軽い犯罪も、軽いうちに徹底的に取り締まることで、凶悪犯罪を含めた重い犯罪を抑止できるという犯罪学の理論です。

 

 建物の窓ガラスの小さな割れを放置すると、住人の誰も注意を払っていないという、住民のモラルが低下しているサインとなる。

 すると、やがてほかの窓もどんどん壊され、ゴミのポイ捨てや小さな落書きなどの軽犯罪が起きるようになる。

 住民が道路を掃除したり、落書きを消しても、やがてほかの窓もどんどん壊され、堂々巡りとなり、住民が地域の安全に協力しなくなって、ますます環境を悪化させる。

 そして、自転車泥棒や放火、万引き、強盗、違法駐車、痴漢など、凶悪犯罪を含めた犯罪が発生しやすくなる。というわけです。

 

 ただし、「割れ窓の理論」は、悪循環のことばかりを言っているのではなく、プラスの効果についても言えることです。

 つまり、割れ窓のようにささいなことにも注意を払って、早めに対処すれば、人々の行動にもプラスの効果を期待できるということです。

 

 そのためには、日頃、「あれっ?」と思うことや「いつもそうだっけ?」と心にひっかかることがあったら、なにか起きているのではないかと注意を払い、ほころびを見つけることが大切です。

 

 ある相談ケースでは、小学生のお子さんが、学校でシャープペンや傘をたびたび壊してきたということでした。

 そのたびに、お母さんは「持ち物を大切にしなさい」と言って、新しい物を買い与えていたそうです。

 それでも壊すことがなくならないので、ある日、本人によくよく聞いてみたら、クラスメイトに壊されていたということでした。

 

 もし親に本当のことを話したら、いじめっ子から更に意地悪をされるのではないか、親に叱られるのではないか、あるいは親に心配をかけるのではないかと思い、打ち明けられなかったというのです。

 このことに気付かず、「持ち物を大切にしなさい」と注意し続けていたら、お子さんはどうなっていたでしょうか。

 いじめや嫌がらせを受け続け、精神的に追い詰められるかもしれません。

 

 直感や違和感は、「なにか起きているぞ、注意、注意!」というサインなのです。

 

「あれっ?」

「なんか変?」

「いつもそうだっけ?」

心にひっかかることがあったら、その違和感に注意を払ってみましょう。

※電話によるご予約は 042-507-3364  ※受付時間 10:00~21:00  ※定休日は月曜日

※カウンセリング中は電話に出られませんので、留守番電話にメッセージを残していただければ、こちらから折り返しお電話させていただきます。

※FAXとメールでのご予約は、24時間年中無休で受け付けております。