お子さんの不登校やPTSD、うつ病、パニック障害などの克服なら
立川、八王子、府中、所沢、東村山、多摩、昭島、国立、小平、入間、日野、国分寺、東大和、小金井、青梅、福生、あきる野、羽村、武蔵村山などからのご来訪が多い


  東京カウンセリングルーム

『こころの元気道』

受付時間

電話受付時間
10:00~21:00

※カウンセリング中は電話に出られませんので、
留守番電話にメッセージを残していただければ、
こちらから折り返しお電話させていただきます。

※定休日は火曜日
※FAXとメールでのお問合せは、
24時間年中無休で受け付けております。

FAXも 気軽にお問合せください 

042-507-3364

子どもの自殺

子どもの自殺

おとなの自殺もご相談に応じます

  • 学校でいじめられているが、誰にも相談できず、苦痛の状態が続いている
  • 学校で嫌なことがあったが、親に「休みたい」と言えない
  • 体がだるくて、休日に寝ても疲れが取れない
  • 塾や習い事で、十分な休みを取ることができない
  • 疲れているが、「まだ大丈夫」だと思う
  • 家族に心配をかけたくない
  • 追いつめられた状況から抜け出せないと思う
  • 自分が透明な殻の中に閉じ込められているように感じる
  • 自分は生きていても仕方がないと思う
  • 死んだら楽になれると思う
  • 心療内科や精神科に行く気力もない
  • うつ病やパニック障害と診断された
  • 学校を出たとたんに、電池が切れたような脱力感を感じた
  • 気がついたら、駅のホームの端にいたことがある
  • 首つりや駅のホームでの飛び込みなど、自殺について具体的な方法を考えた
  • 家族や友人から「死にたい」と打ち明けられたが、どうしたらいいか分からない
  • 家族や友人が自殺し、悲しみやくやしさから抜け出せない

自殺の危険因子

狭心症や心筋梗塞の危険因子が高血圧だったり、肝がんの危険因子が飲酒や糖尿病であるように、自殺には、自殺を生じやすくするような危険因子があります。以下のような因子がある場合には、自殺について十分に注意を払う必要があります。

  • 自殺しようという意思がある
  • 手首を切る、薬を大量に飲むなど、自分を傷つけたこと(自傷行為)がある
  • 自殺未遂をしたことがある
  • 精神疾患にかかっている
  • がんやHIV感染症など、進行性の病気や慢性疾患、難病にかかっている
  • 家族や友人を失った(死別、離別、失恋など)
  • 学校を退学・休学した
  • 悩みや苦しみを相談できる人がいない
  • 被虐待歴、いじめ、家庭内暴力の被害者
  • 過剰な自殺報道や、インターネットなどによる自殺手段の詳しい説明など、自殺に関する情報にさらされる など

ライフイベントとストレス

人が自らの手で命を絶とうとする意思は、一朝一夕に固められるものではありません。

そこには何かしらの危険因子(理由)があり、苦しい今の状況が永遠に続くように感じられ、現状を「終わらせる」ことが唯一の解決方法だと追いつめられてしまうのだと思います。

筆者(カウンセラー)は、保育園児の頃から6年にもわたるいじめを受けていたとき、小学4年生の時に初めて「死ねば楽になるのかもしれない」とふと思いました。現状から「逃(のが)れたかった」のです。

でも、それを実行する具体的な方法が分からないまま実行できず、その感情をずっとひきずっていました。

その後、再び自殺を考えたのは、29歳で婚約者と離別したときでした。それを実行しなかったのは、自殺をすれば婚約者に迷惑をかけるという思いからでした。

そして、3度目は、13年前の42歳でうつ病とパニック障害が再発したときでした。そのときは、精神科を受診し、薬物療法とセルフカウンセリングで自殺の危機を乗り越えました。母一人、子一人のシングルマザーだったこともあり、自殺すると子どもを一人ぼっちにさせるという思いが自殺を思いとどまらせました。

パートナーや友人との死別や離別、会社の倒産、病気、転職などはライフイベントの中でもストレス度の高いイベントとされ、ストレス度が加算されるにつれて自殺を考える度合いも高くなっていくというものです。

しかし、ストレス度が高くなり本人は心理的に追いつめられていても、「大丈夫です」と答える場合があります。また、症状が重いために自殺念慮を否定する場合もあります。本人の言葉をそのまま受け取ることは危険です。

10代の生徒が自殺した場合、学校で「いじめ」があったのか多くのケースでアンケート調査などが行われますが、時に「いじめはなかった」と学校が発表することがよくあります。でも、どうでしょう。中学生の子どもが、いじめや虐待以外の理由で自殺をするとしたら、どんな理由があるでしょう。おそらく多くはないはずです。

学校でいじめや嫌がらせ(ハラスメント)は起きるものだという認識の元に、いじめに気づき継続的に対策を講じる必要があると思います。

子どもの自殺を防ぐカウンセリング

カウンセリングには、自殺を考えてしまうご本人や過去に自殺未遂をした方、自傷行為を繰り返す方、家族や友人が自殺をほのめかしたという方々からご相談があります。

カウンセリングでは、いずれの場合であっても、まずはクライアントのお話をとことんお聴きします。

初めは一言でもかまいません。もっと言えば、沈黙でもかまいません。

カウンセラーはあなたのとなりで静かに寄り添います。

そして、ひと通りお話をうかがったあと、自殺の危険因子の数と程度や問題を整理し、助言をいたします。抱えた問題を即座に解決することはできないでしょうが、死ぬこと以外にも選択の道があることを実感していただけると思います。

また家族や友人など親しい人を自殺によって失った方に対しては、まずはじっくりとお話をうかがいます。そして、悲しみや怒り、悔しさに寄り添い、亡くなった方の死を無駄にしないようにこれから何ができるのかを、いっしょに探ってまいります。

 

 

※電話によるご予約は 042-507-3364  ※受付時間 10:00~21:00  ※定休日は火曜日

※カウンセリング中は電話に出られませんので、留守番電話にメッセージを残していただければ、こちらから折り返しお電話させていただきます。

※FAXとメールでのご予約は、24時間年中無休で受け付けております。

カウンセリングを効果的に進めるためには、あなたとカウンセラーの相性が大切な要素となりますので、プロフィールもぜひご覧ください。

どんなささいなことでも結構です。お問合せください。

※電話によるお問合せは 042-507-3364  ※受付時間 10:00~21:00  ※定休日は火曜日

※カウンセリング中は電話に出られませんので、留守番電話にメッセージを残していただければ、こちらから折り返しお電話させていただきます。

※FAXとメールでのお問合せは、24時間年中無休で受け付けております。

7日間無料メール講座

・混乱している頭のなかを、どうすれば整理できるのか。

・忘れている子どもとの今までを思い出したい。

・子どもとの信頼関係を取り戻すにはどうしたらいいのか。

・親子の信頼関係を作り直す方法はないのか。

・育児ノイローゼから抜け出したい。

・これからの親子関係を良好なものにしていきたい。

このようなことがバッチリ分かるメールをご用意しました。

簡単な「7日間無料メール」ですのでお気軽に<ご登録>ください。

↓ ↓  ↓  ↓